fc2ブログ

ホーム

'07 新年会

2007年01月30日 14:12

s9


07 9


07 8


07 6


07 4



07 2


07 1

皆さんいつもお疲れ様です
☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆
大宴会?はお楽しみいただけたでしょうか

̾��̤����_0 コメント: 0

BlackBelt

2007年01月30日 13:42

女子 男子

本部道場・少年部の二人が黒帯を取得いたしました!
本当に良く頑張りました!!

おめでとう 王冠

これからも後輩達の手本になれるようにしっかりと頑張ってください!

試合大会・イベント コメント: 0

purasu

2007年01月30日 12:01

「よくできたこと!!」を考えるようにしよう
自分自身が楽しい気分になれるのを実感できる宝箱

どんなに頑張ってもミスはつきもの
否定的になるとマイナス思考のエネルギーが生まれる

ブログ コメント: 0

2007年01月29日 18:48

約束を守ろう

そうすると相手はすごく喜びます :.*.・。(*゚ー゚)(゚ー゚*)。・:*:・

ブログ コメント: 0

プラス

2007年01月28日 22:15

全ての事は実現可能だと信じてますか?

YESネコ
もちろん、不可能なことはひとつもない。

ブログ コメント: 0

ビジネスクラス!

2007年01月27日 00:48

本部道場

四月からビジネスクラスを週にもう一回増やします。
詳しくは事務局にお問い合わせください。

試合大会・イベント コメント: 0

黒帯 NO.1

2007年01月25日 15:51

20070128122300.jpg

女子初の黒帯が誕生しました。彼女は稽古出席日数もダントツNO.1でした。ナンバー1リボンまさに継続と努力の結果だと思います。mさん本当におめでとう!!

新年会1 新年会2

同日の新潟支部忘年会の画。皆さん色々と大丈夫だったでしょうか?!?

どうぞ今年も楽しく宜しくお願いします。

̾��̤����_0 コメント: 0

新発田新人戦大会

2007年01月25日 14:52

出場選手、46名決定いたしました。

しっかりと練習に励み、体調管理にも気をつけてください。





サァ!コイッ! (θ`^´)θ  ○=(-_-O)

試合大会・イベント コメント: 0

新潟東道場 [ 旧亀田地区 ]

2007年01月18日 14:44

20070118131642.jpg【見学・体験入学随時募集中】

会  場  新潟市総合体育館
(亀田総合体育館・アスパーク亀田2階)

稽古日時  毎週土曜日 19:00~20:30
(年長は50分稽古)



稽古内容  安全で安心できるカリキュラムを組み、突き・蹴り・組み技の稽古を行います。

初めの10回程は、礼法(挨拶・構え方その他) 基本(その場での突き蹴りの反復練習) 移動(前後に移動しながら基本で覚えた技を繰り出す練習)を行います。組み手の対人稽古は行いません。

そして11回目からは防具を着用して「約束組み手」にはいります。また個人差もありますが、「自由組み手」と「組み技」に移行します。





道場案内 コメント: 0

よくある質問 5

2007年01月18日 13:00

質問:入門の初めから空手着を着なければいけませんか?

スポーツウエアなど、運動に適した服装で稽古に参加することも可能ですが、できるだけ、道着の着用が望ましいです。^^


よくある質問 コメント: 0

よくある質問 4

2007年01月18日 00:46

質問:ビジネスマン、壮年部は何歳からですか?


はい。^^

「ビジネスマンクラス」は25才以上、
「壮年部」は40才以上からで上限はありません。実際には50才以上の方も何人もいらっしゃいます。

稽古は一般部と一緒に行いますが、毎週水曜日に「ビジネスマン」「壮年部」の稽古を行います。

ぜひ見学にいらしてください。ビックリ!

よくある質問 コメント: 0

お知らせ

2007年01月12日 00:23

新人戦

2月4日(日)
新発田市カルチャーセンター柔道場にて「新人戦」が開催されます。
申し込みの受付はまだ間に合います。
詳細は道場責任者又は事務局まで 025-241-5020

゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。


少年部の稽古日について(本部道場)

週三回(月・木・土)の稽古以外にもう一回増えます。
木曜日の五時から六時、幼年から三年生までを対象に行います!
四年生以上は出席出来ません。詳細は後日発表します。 以上

試合大会・イベント コメント: 0

よくある質問 3

2007年01月10日 18:14

質問:少年部の保護者が、稽古を見学することはできますか?

はい、もちろんできます。^^

特に低学年の子供であれば、道場の雰囲気に慣れるまでは何度かの付き添いが必要になる場合もあります。

でも練習に慣れてきたら、時々・終了前10分頃にきて見学されるのが一番いいかと思います。

と言いますのは、子供はお母さんやお父さんが見ていると思うとすごく嬉しくなってしまい、そちらが気になり注意力が散漫になるからです。

よくある質問 コメント: 0

新年のごあいさつ

2007年01月07日 17:09

新潟にしては、穏やかな良い天気で新年を迎えることができました
今年もどうぞ宜しくお願いいたします

皆様にとっても良い一年になりますよう
心よりお祈り申し上げます


2007 

ブログ コメント: 0

2007 元旦

2007年01月01日 01:10

平成十九年元旦    亥年

ブログ コメント: 0

ホーム

空道 大道塾新潟支部 本部道場


新潟市中央区紫竹山1-2-11
丸山興産ビル101
新潟駅南口より徒歩約15分

空手+柔道=空道 くうどう  防具を付けるので安心です。 初心者・経験者大歓迎です。 塾生に合わせた指導。

プロフィール

支部長・師範 山田利一郎 七段 '87'88'94
全日本無差別選手権大会優勝
'88
全日本体力別選手権大会優勝

お問い合わせ

昼070-6451-9101
夜025-244-9102    

名前:
メール:
件名:
本文:

入門時の費用

・月会費
 小学生 4,500円
 中学生  5,500円
 高校生・一般 6,500円 ・保険入門月~翌年3月末
 中学生以下1,800円   高校生以上2,850円
・指定道衣、指定防具など技術に応じてご購入して頂きます。

大道塾技術書

おすすめ します!

道場でも取り扱っております

練習生随時募集中


QRコード

QR

過去ログ