'07 新年会
2007年01月30日 14:12
BlackBelt
2007年01月30日 13:42
purasu
2007年01月30日 12:01
黒帯 NO.1
2007年01月25日 15:51

女子初の黒帯が誕生しました。彼女は稽古出席日数もダントツNO.1でした。



同日の新潟支部忘年会の画。皆さん色々と大丈夫だったでしょうか?!?
どうぞ今年も楽しく宜しくお願いします。
新潟東道場 [ 旧亀田地区 ]
2007年01月18日 14:44
よくある質問 5
2007年01月18日 13:00
質問:入門の初めから空手着を着なければいけませんか?
スポーツウエアなど、運動に適した服装で稽古に参加することも可能ですが、できるだけ、道着の着用が望ましいです。^^
スポーツウエアなど、運動に適した服装で稽古に参加することも可能ですが、できるだけ、道着の着用が望ましいです。^^
よくある質問 4
2007年01月18日 00:46
お知らせ
2007年01月12日 00:23
新人戦
2月4日(日)
新発田市カルチャーセンター柔道場にて「新人戦」が開催されます。
申し込みの受付はまだ間に合います。
詳細は道場責任者又は事務局まで 025-241-5020
゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。
少年部の稽古日について(本部道場)
週三回(月・木・土)の稽古以外にもう一回増えます。
木曜日の五時から六時、幼年から三年生までを対象に行います!
四年生以上は出席出来ません。詳細は後日発表します。 以上
2月4日(日)
新発田市カルチャーセンター柔道場にて「新人戦」が開催されます。
申し込みの受付はまだ間に合います。
詳細は道場責任者又は事務局まで 025-241-5020
゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。
少年部の稽古日について(本部道場)
週三回(月・木・土)の稽古以外にもう一回増えます。
木曜日の五時から六時、幼年から三年生までを対象に行います!
四年生以上は出席出来ません。詳細は後日発表します。 以上
よくある質問 3
2007年01月10日 18:14
質問:少年部の保護者が、稽古を見学することはできますか?
はい、もちろんできます。^^
特に低学年の子供であれば、道場の雰囲気に慣れるまでは何度かの付き添いが必要になる場合もあります。
でも練習に慣れてきたら、時々・終了前10分頃にきて見学されるのが一番いいかと思います。
と言いますのは、子供はお母さんやお父さんが見ていると思うとすごく嬉しくなってしまい、そちらが気になり注意力が散漫になるからです。
はい、もちろんできます。^^
特に低学年の子供であれば、道場の雰囲気に慣れるまでは何度かの付き添いが必要になる場合もあります。
でも練習に慣れてきたら、時々・終了前10分頃にきて見学されるのが一番いいかと思います。
と言いますのは、子供はお母さんやお父さんが見ていると思うとすごく嬉しくなってしまい、そちらが気になり注意力が散漫になるからです。
新年のごあいさつ
2007年01月07日 17:09